代表カウンセラー紹介

代表カウンセラー

「恋愛→結婚」を叶える鎌倉の婚活女将 

大島えりこ (おおしま えりこ)

昭和53年生まれ。横浜市出身。
大学卒業後、外資系化粧品会社に入社。
20代では結婚につながるような恋愛ができず、やっと33歳で結婚するも37歳で離婚。
離婚後すぐに自身の内面を見直して婚活を始めてから1年、交際開始から3ヶ月で現在の夫と婚約。
結婚後は一時専業主婦になるも、私自身の経歴や経験を活かして幸せな結婚を叶えるお手伝いがしたいという想いで鎌倉市にて結婚相談所を開業。

2024年9月 婚活カウンセラー資格 取得

『雅量のある人でありたい』

“雅量”とは「人を受け入れる心、おおらかな心」のこと。

【雅量のある人の特徴】
・心の余裕がある
・おおらかでポジティブに考える
・他人の長所を見つけるのが得意
・広い視野を持ち相手の意見も柔軟に受け入れる
・相手のダメなところや欠点と思える性格にも理解を示しつつも優しく諭すことができる

趣味・特技

・着物を着てお出掛けすること
・着付けは独学
・冷蔵庫の中にある食材で、安くて美味しい料理を作ること
・美味しいものを食べること
・ジャザサイズ(ダンスエクササイズ)
・メイクアップ、スキンケア等美容全般
・人の良いところを見つけること!

代表カウンセラー大島えりこの想い

恋愛に必要なのはトキメキ、結婚に必要なのは安心感です。
結婚相談所に所属する会員さまの場合には結婚願望があることは保証されていますので、ドキドキ感のある恋愛とは違い、基本的には安心感を重視した活動になります。
それでも婚活をしている方々のお話をお伺いすると、「好きになった人と恋愛をして結婚したい」という希望のある方がとても多いです。
私はそんな方々のために結婚相談所でも「恋愛から結婚」が叶えられる婚活メソッドを推進していきたいと考えています。
ぜひお気軽にご相談くださいませ。

婚活をお考えの皆さまへ


婚活女将が
①外見的魅力UPのためのコンサルティング
②異性の思考や心理に基づいてお相手にトキメキ&安心感を与えるようアドバイス
することで、恋愛から結婚に繋がるようお手伝いします。
そして、ご自身では理想とする結婚生活を具体的かつ現実的に想像して、その未来を実現するためには「どんなパートナーを選べばいいのか」「自分自身はどうあるべきか」を考えてみてください。
時に疲弊しがちな婚活ですが、明るく前向きな気持ちで乗り越えていけるように一緒に頑張りましょう!

ーぜひお気軽にご相談くださいー

会員データ


結婚相談所未来計画は、日本最大級の結婚相談所ネットワーク「IBJ」の正規加盟店です。
IBJでは「真剣にご結婚をお考えの方」だけに安心安全のお見合いを毎月7万件以上提供しています。

 2025年1月時点での会員数

 94,275名

2025年1月の新規入会者数

5,769名

 業界No.1* の成婚者数 

IBJに登録する会員さまのうち、2024年は15,374名がご成婚退会されています。

2022年12,437名
2023年13,516名
2024年15,374名

 年 齢

〜29歳6,109名
30~34歳15,532名
35~39歳19,340名
40~44歳14,012名
45~49歳10,265名

※2023年2月時点

ーぜひお気軽にご相談くださいー

概要情報

個人情報保護方針

当相談所は、個人情報を大切に保護することを重要な社会的使命と認識し、個人情報保護に関する法規範を遵守し、次に示す基本方針の具現化と、常に社会的要請の変化に着目しつつ継続的改善に全社を挙げて取り組むことを宣言いたします。

制定日 2023/03/27
改訂日 2025/01/13
結婚相談所未来計画
大島 えりこ

1.個人情報の取り扱いについて

当相談所の運営する事業において、お預かりするお客さまの個人情報を保護することの重要性を十分に考慮した上で、適切な個人情報の取得、利用および提供に努めます。
また要配慮個人情報は、本人の同意なくこれを取得することはありません。

2.個人情報の利用について

結婚相手紹介サービス業、その他、当相談所が運営する各事業において取得する個人情報の利用にあたっては、特定した利用目的の達成に必要な範囲を超えた個人情報の取扱い(目的外利用)を行いません。また、目的外利用を行うことがないよう社内規程を作成し、従業者に社内規程を遵守させるよう監督に努めます。

3.個人情報の利用目的について

結婚相手紹介サービス業、当相談所の各事業において、以下の利用目的において個人情報を利用します。
入会契約時において、本人確認及びプロフィール作成の為に利用します。
契約の履行を目的とした、ご成婚に向けたサービス提供、カウンセリング等の為に利用します。
当相談所が加盟する連盟組織のシステム登録、及びシステムでのお相手紹介の為に利用します。
サービスに関連するイベント・パーティーの連絡に利用します。

4.個人情報の共同利用について

当相談所では加盟する連盟の連盟システムにおいて、連盟システムを運営する事業者、また同じくお相手紹介を目的として連盟システムを利用する他の事業者の間で個人情報を共同利用いたします。

①共同利用する個人情報の項目
【お見合い成立前】
共同利用する個人情報の項目については、ご記入いただくプロフィールシートまたはシステムのプロフィール入力画面をご確認ください。
プロフィールシート、システムのプロフィール画面に入力する個人情報項目の内、以下の情報についてはそれぞれ下記のタイミングで共同利用されます。
【お見合い成立後】
前項に苗字を追加した項目
【交際成立後】
前項に名前、電話番号、メールアドレスを追加した項目

②共同利用する範囲
【お見合い成立前】
当相談所が加盟する連盟・連盟システムおよび各システムを利用する事業者および各システムを利用して活動中の異性会員
【お見合い成立後】
前項①の苗字についてはお見合いをする事業者、会員間
【交際成立後】
前項①の名前、電話番号、メールアドレスについては交際する会員間、会員の事業者間

③共同利用の目的
【お見合い成立前】
事業者間の利用目的:会員へのご紹介、カウンセリング等の役務提供の為
会員間の利用目的:お見合いを申し込むお相手選び、また申し込まれた際のお相手確認等の為
【お見合い成立後】
事業者間、会員間ともお見合い実施の為
【交際成立後】
事業者間、会員間とも交際継続の為

④共同利用する個人情報の管理責任者
個人情報保護管理責任者:大島えりこ

⑤共同利用する個人情報の取得方法
事業者が会員から書面・システムへの直接入力により取得

⑥個人情報の取扱に関する責任所在
共同利用する個人情報については、当相談所が責任を負います。当相談所の住所及び代表者については、「10.個人情報に関するお問い合わせについて」をご覧ください。

5.個人情報の第三者提供について

お客さまから取得した個人情報は、以下の場合を除き、第三者に提供することはありません。 
お客さまからの同意を得た場合。
法令に定めがある場合。
本人の同意を得ることが困難であり、生命・身体・財産を保護する為に必要な場合。
本人の同意を得ることが困難であり、公衆衛生の向上・児童の健全な育成の推進の為に特に必要がある場合。
国、地方公共団体等の事務を遂行する上で、本人の同意を求めると、その推進に支障がある場合。

6.個人情報の安全管理措置について

当相談所は安心して個人情報をご提供いただけるように、個人情報の漏えい、滅失または毀損等の危険に対して、以下の安全管理措置を講じます。

①個人情報保護指針の策定
個人情報の適正な取扱いの確保のため、「関係法令・ガイドライン等の遵守」、「質問 及び苦情処理の窓口」等について本指針(個人情報保護指針)を策定しています。

②個人情報の取扱いに係る規律の整備
個人情報の取得、利用、保存等を行う場合の基本的な取り扱い方法を整備しています。

③組織的安全管理措置
整備した取り扱い方法に従って個人情報が取り扱われていることを責任者が確認し、従業者がいる場合、従業者から責任者に対する報告連絡体制を整備しています。

④人的安全管理措置
個人情報の取扱いに関する留意事項について、従業者に定期的な研修を実施しています。
個人情報についての秘密保持に関する事項を就業規則に記載しています。

⑤物理的安全管理措置
個人情報を取り扱うことができる従業者及び本人以外が用意に個人情報を閲覧できないような措置を実施しています。
個人情報を取り扱う機器、電子媒体及び書類等の盗難又は紛失等を防止するための措置を講じるとともに、事業所内の移動を含め、当該機器、電子媒体等を持ち運ぶ場合、容易に個人情報が判明しないよう措置を実施しています。

⑥技術的安全管理措置
個人情報を取り扱うことのできる機器及び当該機器を取り扱う従業者を明確化し、個人情報への不要なアクセスを防止しています。
個人情報を取り扱う情報システムを外部からの不正アクセス又は不正ソフトウェアから保護する仕組みを導入しています。

⑦外的環境の把握外国における個人情報の取扱の委託
当相談所は海外に個人情報を保管することはありませんが、保管する場合には、個人情報を保管する国における個人情報の保護に関する制度を把握した上で安全管理措置を実施します。

7.個人情報の開示・訂正・利用停止について

当相談所は個人情報について、お客さまからの開示、訂正、利用停止、消去等の請求がある場合には、訂正かつ速やかな対応を講じます。また当相談所で利用する個人情報が違法に第三者に提供されている訴えがあり、かつ、それが事実であった場合には遅滞なく第三者への提供を停止します。

8.個人情報の法令・規範の遵守について

大切な個人情報をお預かりする企業として、個人情報保護の取扱いに関する法令、個人情報保護法に基づいて各所管官庁が作成したガイドライン・指針をはじめとするその他の規範を遵守します。

9.個人情報の取り扱いの継続的改善について

個人情報を適切に利用し、またその保護を徹底するため、適切な利用について継続的な見直しおよび改善を行います。

10.個人情報に関するお問い合わせについて

当相談所の個人情報の取扱いに関する苦情および相談等があった場合には、下記の個人情報に関する苦情および相談窓口にて、迅速かつ適切な対応をいたします。

【個人情報に関する苦情および相談の問い合せ先】

屋号結婚相談所未来計画
個人情報保護管理責任者大島えりこ

ーぜひお気軽にご相談くださいー

下記をクリックしてX(旧Twitter)もぜひご覧ください

powered by crayon(クレヨン)